top of page

​しわ・たるみ

しわ・たるみについて

年齢とともにしわやたるみのお悩みが増える方は少なくありません。顔の印象を大きく左右するため「老化のメカニズム」を理解し、適切なケアを選択することが大切です。

ここではしわやたるみの原因や対策、当院での治療法についてご紹介します。

​老化のメカニズム

メカニズム.pdf.jpg

私たちの顔は、骨・筋肉・皮下脂肪(皮下組織)・真皮(皮膚)・表皮(皮膚)の5つの層から成り立っています。しわやたるみは皮膚の表面だけで起きているものと思われがちですが、実はこれら全ての層が関わっています。加齢とともにそれぞれの層に変化が起き、しわやたるみを作っています。

​しわにも種類がある

しわの種類.pdf.jpg

しわは原因によって2つに分けることができます。

  1. たるみじわ
    年を重ねると顔の骨や皮下脂肪が減少し、そのたるみによって起こるしわが「たるみじわ」です。

  2. 表情じわ
    顔の表情を動かすことによってできるしわが「表情じわ」です。

しわやたるみの原因・予防と対策

IMG_4775.JPG

1.​徹底したUVケア

紫外線は肌のコラーゲンを破壊し、しわやたるみを加速させる最大の要因です。特にUVA波は肌の奥深くまで届き、弾力を支える成分を壊します。しわやたるみ予防にはSPF30以上の日焼け止めを選び、外出の30分前にしっかり塗ることが大切です。紫外線は日常生活でも肌に影響を与えるため、季節を問わずにこまめに塗り直し、日焼け止めだけではなく帽子や傘、UVカットアイテムを活用して紫外線から肌を守りましょう。

2.​正しいスキンケア

肌が乾燥すると、バリア機能が低下し、細かいしわ(乾燥小ジワ)ができやすくなります。肌に合った保湿成分を含むスキンケア製品を選び、肌のバリア機能を強化しましょう。また、エアコンや暖房による乾燥対策として加湿器を使用することもオススメです。

​3.十分な睡眠と休息

​夜間は、肌の細胞がもっとも活発に生まれ変わる時間帯です。特に深い睡眠中には、成長ホルモンの分泌が高まり、肌の修復や再生が促進されます。この働きにより、しわやたるみの予防にもつながります。

​4.適度な運動

​適度な運動は血行を促進し、肌に酸素や栄養が届きやすくなります。老廃物も排出されやすくなり、肌のターンオーバーが整って、ハリやツヤのある健やかな肌を保ちやすくなります。「キツすぎる運動」ではなく「軽く汗ばむ程度の運動」がオススメです。

​5.バランスのとれた食事

加齢とともに肌の弾力を支えるコラーゲンやエラスチンは、20代後半から徐々に減少していきます。その結果、肌のハリが失われ、しわやたるみが目立ちやすくなります。日常の食事の中で、コラーゲンの生成を助けるビタミンCや、材料となるタンパク質を積極的に摂ることで、ハリのある肌を保ち、しわやたるみの予防につながります。

​当院での治療法

​ウルトラフォーマーⅢ

ハイフ本体.png

HIFU(高密度焦点式超音波)は、肌の深部に超音波エネルギーを照射し、熱やダメージを与えることで創傷治癒作用が働き、コラーゲンの再生を促します。それにより、肌にハリとツヤが生まれ、自然なリフトアップ効果が期待できます。外科的な手術を行わずに、たるみやフェイスラインの引き締めを目指せる、切らないリフトアップ施術です。

​ピコレーザー

厚生労働省承認のピコレーザーを使用しています。フラクショナルレーザーを用いることで、真皮層のコラーゲンやエラスチンの生成が促され、内側からふっくらとしたハリのある肌へ導きます。肌質の改善にも効果が期待でき、ダウンタイムが短いことも特徴です。

マッサージピール

PRX-T33.png

マッサージピールは、ケミカルピーリングの中でも強い炎症反応や痛みを最小限に抑えながら、肌の深部に作用する薬剤『PRX-T33』を使用します。マッサージしながら浸透させることで、コラーゲンの生成を促進し、肌のハリや弾力を高めます。ダウンタイムはほとんどなく、施術直後から滑らかな肌触りやハリ感を実感していただけます。

​ボトックス

ボトックス.pdf.jpg

​厚生労働省に承認されたボトックスビスタⓇを使用しております。ボツリヌストキシンという成分が筋肉の動きを和らげることで、しわの予防や改善、フェイスラインの引き締めなどの効果が期待できます。また、肌質改善を目的とした毛穴の引き締めや、皮脂・汗の分泌抑制、多汗症の治療としても用いられる施術です。

​ヒアルロン酸

ヒアルロン酸 本体.pdf.jpg

厚生労働省承認のジュビダームビスタ® のヒアルロン酸使用軟組織注入材を用いた治療を行っています。

ヒアルロン酸注入は、メスを使わずにナチュラルにしわやたるみを改善し、肌にハリと潤いを与え、若々しい印象へ導く治療法です。

plami プラミ​

プラミ全体.jpg

Plamiは、プラズマと超音波を使い、肌表面の環境を整えながら薬剤を肌の奥に導入します。
超音波を当てることでコラーゲンのリモデリングによりハリや弾力を高め、しわやたるみを改善することが期待できます。

Copylight ©AZUSA SKIN & WELLNESS CLINIC
all rights reserved

  • Instagram
bottom of page